top of page
News

2025

2月6日 唐島田助教の研究成果がpublishされました.

 

Selective arrangement of three types of calcium–terbium tetranuclear cores by a thiacalixarene ligand using thermodynamic and kinetic strategies

Ryunosuke Karashimada, Hironori Matsuoka and Nobuhiko Iki

 

RSC Adv., 2025, 15, 3849-3857

https://doi.org/10.1039/D4RA08259A

 

Open Accessです

 

–––––––––––––––––––––––

 

1月30日 澤村助教執筆の総説がpublishされました.

 

 当研究室のジラジカル白金錯体やチアカリックスアレーン錯体の医用応用を目指した研究成果を中心にまとめています.

 

「がん治療のための金属錯体を基体としたナノメディシン 」

澤村 瞭太, 壹岐 伸彦

膜, 50(1), 12-18, 2025

 

https://doi.org/10.5360/membrane.50.12

 

–––––––––––––––––––––––

 

1月   壹岐教授が「2024年 世界で最も影響力のある研究者トップ2%」にランクインしました

1月23日 工学部化学・バイオ系HP掲載

https://www.che.tohoku.ac.jp/news/research/article.html?news_id=500

1月20日 環境科学研究科HP掲載

https://www.kankyo.tohoku.ac.jp/activity/a20250120.html

壹岐教授が「2024年 世界で最も影響力のある研究者トップ2%」にランクイン

 

スタンフォード大学とエルゼビア社が2024年9月17日に公開した世界のトップ2%の科学者を特定する包括的なリスト「標準化された引用指標に基づく科学者データベース(更新版)」の"career-long" の区分にランクインしました.このランキングは、文献データベースScopusに基づき、22の科学分野と174のサブ分野において少なくとも5報以上の論文を発表している世界中の科学者から上位2%を選出したものです.

 

Elsevier Data Repository

Ioannidis, John P.A. (2024),
“August 2024 data-update for "Updated science-wide author databases of standardized citation indicators"”,
Elsevier Data Repository, V7
doi: 10.17632/btchxktzyw.7

https://elsevier.digitalcommonsdata.com/datasets/btchxktzyw/7

–––––––––––––––––––––––

© 2021 東北大学 壹岐研究室

bottom of page